

「ニカー(結婚契約)をするなら妻となる方がニカーナマ(結婚契約書)を受け取るべき。
そのため、女性側がモスクから書類を受け取れるように日本でニカー(結婚契約)をした方が良い☀️」
パキスタンのモスクの方からそう言われたというフサンの友人🤔
それを受けて、友人の彼女さんは日本のモスクにオンラインニカーを対応してもらえるか問い合わせをしたそうです🇯🇵🙌
ところが、基本的に日本のモスクはオンラインニカーを行っていないとのことでした💦
パキスタン人の婚姻だけが規制されているわけではなく、基本的に全てのオンラインニカーを実施していないそうです😭
最初は「どうして?🤔」と思っていたのですが、理由を聞くと…😨
「ビザ目的で日本人と結婚だけして、夫としての義務を果たさない人が居る」からだとか…😨💦💦💦
トラブル回避のため、日本の婚姻受理書がある等、きちんとした結婚であることを判断できる状況じゃないと実施していないそうです💦
モスクで行うニカーを悪用する人がいるなんて、本当に驚きました🤯
ニカーは神様の前で誓う大切な儀式です✨
イスラム教徒の人は、結婚が本心ではない場合はニカーを行わないのかと思っていました🤔
(「ニカーを行わない結婚は嘘」という意味ではなく、「嘘の結婚ではニカーを行わない」と思っていたという意味です🙌)
てっきりビザ目当ての人は行政手続きだけするのかと…💦
女性にだけでなく神様にも嘘をつくなんて、なりふり構わないひどい人が居るんですね😡
そういった心無い人の行動によって女性やその家族がひどく辛く悲しい思いをする上に、同じイスラム教徒の婚姻まで規制がかかってしまいます💦
「自分さえよければいい」という考えは本当に多くの人に迷惑がかかるので、絶対に止めてほしいです😡😡😡
パキスタンでの婚姻手続きについてまとめました✨
悪い人のエピソードはこちら💁♀️