



まず、婚姻手続きの基本からご紹介します☀️
【日本人同士🇯🇵🇯🇵の婚姻】
提出者:夫及び妻となる人
申請先:夫婦になる二人どちらかの本籍地もしくは所在地のいずれかの市区町村役場
提出書類:婚姻届・戸籍謄本(提出先と異なる居住地の人のみ)
【日本人🇯🇵と外国人🌏の婚姻】
提出者:夫及び妻となる人
申請先:日本人の本籍地もしくは夫妻の所在地のいずれかの市区町村役場
提出書類:婚姻届・住民票(提出先と異なる場所に住民登録がある場合のみ)
<外国人>婚姻要件具備証明書・国籍のわかるもの(国籍証明書・パスポートなど)・出生証明書・それぞれの訳文
このように、外国人と結婚する場合はとにかく書類が多いです😨💦
「婚姻要件具備証明書って何?!😳」
「出生証明書ってどうやって手に入れるの?!😳」
「それぞれの訳文?!😳」
この時点ですでに疑問だらけのJAN💦
ところがさらに、結婚する方の国籍や提出する市区町村役場によって提出書類が異なる場合があるそうです😨
というわけで、提出予定の市区町村役場へ事前に問い合わせすることを強くお勧めします!😵✨
(なぜ問い合わせ推奨なのか、理由については明日更新します…😂)
婚姻手続きについてまとめました💁♀️
LINEで更新通知を受け取ることができます💁♀️