



フサンの居住地の市区町村役場からやんわり断られたので、JANの居住地の市区町村役場へ問い合わせました☀️
フサンの居住地よりもJANの居住地のほうがはるかに田舎なので、「また時間がかかるって言われたらどうしよう…😭💦」なんて不安になりながら電話を掛けました💦
結果、無事パキスタン人と日本人の婚姻手続きの前例があるとのこと😳❤️
この時とても安心したのを覚えています✨😭❤️
改めて必要書類を確認すると、聞きなれない書類がいくつか…🤔
そして、市区町村役場のHPに載っていた「婚姻要件具備証明書」は指示されませんでした🤔💦
一応確認すると、以下のように説明されました✨
・パキスタンでは「婚姻要件具備証明書」に該当する書類が無い🇵🇰
・そのため、代わりに以下の書類を提出してもらうようにしている🙌
【申述書】(JAN居住地の市区町村役場の場合、様式有)
【未婚証明書・翻訳文】
【宣誓供述書・翻訳文】
※それぞれの書類の詳細については後日解説予定です💁♀️
事前問い合わせをした結果、JANの不安も解消され、さらに色々質問も出来たので比較的スムーズに手続きができました✨
今回の提出物は全て「JAN居住地の市区町村役場の場合」なので、手続き予定の方は提出予定先市区町村役場へ別途問い合わせをされることをお勧めします😊
疑問なエピソードはこちら💁♀️
婚姻手続きについてまとめました💁♀️
LINEで更新通知を受け取ることができます💁♀️