


質問書を書き進めていると、「結婚にいたった経緯(いきさつ)」についての質問がありました🙌
<質問文>
2 結婚に至った経緯(いきさつ)についてお尋ねします。
(1)初めて知り合った時期、場所や結婚までのいきさつを記入してください。
①初めて会った時期 : ___年___月___日
場所 : ____________
②初めて会ってから(紹介により知り合われた方は、紹介されたいきさつから)結婚届を出されるまでのいきさつを、年月日を示しながら、できるだけ詳しく記載してください。
なお、行数が足りないときは、適宜の用紙を使用し記載していただいて結構です。また、説明に関連する写真・手紙や国際電話の利用などを証明するものを添付されても結構です。
①については空白を埋めるだけなので簡単です✨
が、②が…😨
「出来るだけ詳しく記載」というのも、どう書けばいいのかさっぱり分かりません😰
インターネットで質問書の記入例や解説を探すことにしました💦
さらに、「結構です」で締めくくられた後半2文💦
読んだだけでは「好きにしていいですよ」というような軽い印象を受けたのですが、実はこれが超重要でした😳
質問書のいきさつ記入スペースはA4半ページ強あります💦
それまでの項目に比べると多いように感じましたが、そこを埋めるだけでは「不足」と判断され、「説明できるほどのきちんとした交際が無い」と審査に落ちることがあるそうです😂
というわけでネットで見つけた記入例に従って回答を作成することにしたのですが、JAN超不安😨💦
それには理由がありました💦
LINEで更新通知を受け取ることができます💁♀️