


でも、連日調理することでだいぶコツを掴んだのか、今では結構早く処理することができるようになりました😄
① 水に浸け、しっかり解凍する
② 皮と脂身を剥ぎ、捨てる(服を脱がすように手で作業すると簡単です)
③ 体と足の間の膜と肋骨のサイドにしっかり切れ目を入れ、下半身を骨盤から外し、鶏肉の背中側と胸側を外す(引きちぎりポイント)
④ 背骨・肋骨の内側に溜まっている血の塊をきれいに取り除いて洗う(指で掻き出すようにすると簡単です)
⑤ 背中側を手に取り、尻尾の部分(ぼんじり)を切って捨てる
⑥ 筋や脂身は取り除きながら、首も含めて骨ごと一口大に切る
⑦ 胸側を手に取り、脚・腕の関節を外す
⑧ 外した関節に沿って脚・腕を切り離す
⑨ 腕の手羽先は切り落とし、捨てる
⑩ 肉側から背骨を縦半分に切る
⑪ 左右の胸肉とささみの境を探り、包丁で切りわける(魚の3枚おろしと似た感覚です)
⑫ 胸肉を一口大に切る
⑬ ささみ部分を骨ごと一口大に切る
⑭ 切った肉をしっかり洗う 完成!
最初はすごくびっくりしました😳😳😳
LINEで更新通知を受け取ることができます💁♀️